過剰債務などで苦境にあえぐ中小企業の支援策が、『法人は破産(廃業)+保証人は一定金額での和解(経営者保証に関するガイドラインの適用)』にパッケージ化されています。

このうち法人の破産については、全てをリセットする事が前提ではなく、例えば子供や社内の幹部に事業を引き継がせ、取引先や従業員に迷惑をかけない形でソフトランディングさせる事も可能です。

リスケを何年も継続する。事業や人財に対する投資を我慢して、上がった利益は全て金融機関への返済に回す考えは、ナンセンスとしか言い様がありません。

金融機関対応で必要なのは、理論武装です。 事業再生に30年以上携わってきた経験と実績で、経営者の皆様をサポートさせて頂きます。
金融機関の言いなりになっている方、光が見えずに壁にぶち当たっている方、ぜひ一度当社に相談してみて下さい。 一緒に、あらゆる可能性を探していきましょう!
 

お知らせ

2025年9月8日更新

弊社では、コロナが蔓延し始めた2020年1月からテレワークに取り組み、既に完全移行が可能な体制を整えていました。今回の第6波に伴い、国が中小企業に対しても更なるテレワークの導入を推奨していることから、2022年をもって事務所の賃貸借契約を解除し、“暫定的に”神奈川県川崎市高津区瀬田に拠点を移すことにしました。
業務自体は今まで通りで、電話番号・メールアドレスとも、変更はありません。
なおミーティングルームは、ご依頼者のアクセスを最優先に、適宜確保させて頂きます。
コロナが沈静化した際には、改めて事務所を構える予定です。コロナの終息まで、一緒に頑張りましょうね!!


講演の情報を随時掲載しています。

書籍

「中小企業再生の新しい道標」
詳しくはこちら

現場目線の債権回収〔共著〕
(平成23年10月28日 発行)
詳しくはこちら

企業再生戦略
詳しくはこちら

中小企業再生の
ターニングポイントはここだ!
詳しくはこちら

Q&A環境変化に負けない
強い会社の仕組みづくり
10のポイント
詳しくはこちら

社長!大丈夫!
その借金は何とかなる!
―過剰債務カットで、事業再生を成功へ導く81のヒント
詳しくはこちら

“過剰債務に負けない”
中小企業再生の智恵
詳しくはこちら

“長期的な視点”で見る
中小企業再生完全マニュアル
【改訂版】
詳しくはこちら

中小企業のための
民事再生手続マニュアル
詳しくはこちら

会社再生 そのとき社長は
何を決断したらよいのか
詳しくはこちら

しくみと実務がわかる
倒産のすべて
詳しくはこちら

 

DVD/ビデオ

平成26年度版
最新の金融動向と事業再生支援の具体的手法と課題
~不良債権処理のしくみと過大な債務を抱えた企業の救済策~
詳しくはこちら

平成25年度版
金融円滑化法終了後の
「企業再生」手法・「勝ち残る経営」とは何か?
~不良債権処理のしくみと過大な債務を抱えた企業の救済策~
詳しくはこちら

平成24年度版
不良債権処理のしくみと過大な債務を抱えた企業の救済策
~最新の動向を踏まえた企業再生の打ち手について~
詳しくはこちら

平成23年度版
不良債権処理のしくみと過大な債務を抱えた企業の救済策
~最新の動向を踏まえた企業再生の打ち手について~
詳しくはこちら

【新】不良債権処理のしくみと
過大な債務を抱えた
企業の救済策
詳しくはこちら

あの取引先は大丈夫か?
売掛金趣旨にはここを見よ!
詳しくはこちら

ピンチ脱出の技
過剰債務を圧縮して
顧問先を再生!
詳しくはこちら

土壇場!銀行交渉術
~どうにもならない借金を
どうにかする方法~
詳しくはこちら

中小企業でも債権放棄が
得られる再生手法
詳しくはこちら

税理士ができる
抜本的経営改善の方法
詳しくはこちら

連鎖倒産から会社を守る
7つの鉄則
詳しくはこちら

得意先が民事再生法!
すぐ動くこと 次にすべきこと
詳しくはこちら

その時どうする!
倒産時守られる財産
守られない財産
詳しくはこちら